新しい給食システムってどんなことができるの?
皆様の抱える課題にお応えする最新のソリューションをご紹介します。
①ピッタリな献立を提案! 自動献立作成・メニューアシスタント
②拠点でも献立修正 WEB簡易献立システム・MDダッシュボード
③自由に帳票レイアウト らくらく帳票作成・オリジナル帳票機能
④写真付きでお客様にアピール! スマホde献立表
【開催日時】
2025年2月10日(月) 13:30~14:15
『Excelを普段の業務に活用したい!!』
そうお思いの方はたくさんいらっしゃると思います。
Excelの基本知識から応用まで、日々の業務がちょっと便利になるセミナーです。
【関数活用編】
●基本操作
・Excel関数の構造、代表的な関数 等
●実践
・給食・栄養管理で関数を活用してみよう
【グラフ編】
●基礎
・グラフの種類と特徴、Excelでのグラフ作成 等
●実践
・栄養に関するポスターにグラフを活用しよう
・嗜好調査の結果をグラフで示そう
【開催日時】
(関数活用編) 2025年2月10日(月)15:30~16:30
(グラフ編) 2025年2月13日(木)15:30~16:30
クラウドって何がいいの?テレワークで使える?
必要なデータがそろっているので導入後すぐに利用開始できる!
インターネットがあれば職場でも自宅でも出先でも、
どこでも給食栄養管理業務ができるクラウド型給食管理ソフト「メニューリンク」のご紹介セミナーです。
システムのデモンストレーションや導入事例などをご紹介いたします!
2月は通常のメニューリンクと介護福祉版それぞれの開催です。
※セミナー内で営業はいたしませんのでお気軽にご参加ください。
※本セミナーは視聴のみです。ヒアリングやお見積など別途ご連絡ください。
【開催日時】
(介護福祉版) 2024年2月13日(木) 13:30~14:10
(通常版) 2025年2月17日(月) 13:30~14:10
成分表2020年版(八訂)と増補の変更点とポイント、献立作成への影響について分かりやすくお伝えします。
八訂は5年に一度の大きな改定となり、栄養士・管理栄養士の皆様には
関心の高い内容になっているかと思います。
成分表(八訂)と増補の変更点の概要と、改定対応に
向けた当社給食システム「ソフトメリット.NET」「メニューデザイナーNEXT」の
活用方法など、皆さまの業務の生産性向上につながる便利機能をご紹介いたします。
【開催日時】
2025年2月14日(金)13:30~14:10
2024年2月のフード・ケータリングショーで初お披露目いたしました
メニューアシスタントAIの新機能についてご紹介するセミナーです。
まっさらな状態から献立作成をする夢のような機能が実装されました。
ほかにも最適な料理を提案してくれる検索機能や
料理の組み合わせを複数パターンから選択できる機能など、
栄養士の業務を強力にサポートする最新ソリューションです。
ぜひご参加ください。
【開催日時】
2025年2月14日(金) 15:30~16:10
主催 | ソフトム株式会社 |
---|---|
日時 | 2025年2月10日(月)、2月13日(木)、2月14日(金)13:30~14:30、15:30~16:30の2回開催、2月17日(月)のみ13:30~14:10の1回開催 |
参加費 | 無料 お申込みいただいた方へ接続情報をお送りします |
セミナーのお申込みはこちらのフォームより受け付けております。