ソフトム通信 第36号 ごあいさつ
いつも大変お世話になっております。
5月1日より平成から令和に元号が切り替わり、
弊社も新しい期を迎え、引き続きお客様への
ソリューション提供を続けて参ります。
皆様におかれましても、
新たな気持ちで既存または新規の事業に取り組んで
いらっしゃることと存じます。
平成の時代を振返ってみると、
オフコンに代わって、パソコン、携帯電話、スマートフォンと
業務に利用する機器の進歩は目覚ましいものでした。
さらにインフラも進化し、インターネットの普及により、
ネットワーク活用やクラウド化など
離れた拠点がつながり、仕事が共有でき、
効率化を図ることができるようになりました。
令和の時代にはIOTがさらに進化し、
5G通信を活用した情報通信が一般化され、
SF映画にあるような革新的なモノやコトが実現されることと思います。
弊社のお客様においても、最近では給食システムのNW化を図り
情報共有、情報活用を実現したいというお引き合いを、
多数いただいております。
また弊社では、新ソリューション商品の開発を進めており、
お客様業務の更なる省力化、効率化、先進化を提供できるよう、
取り組んでおります。
弊社設立から35年目を迎え、令和の時代とともに、
お客様と一緒になり、ソリューションに取り組み、
共に成長できますよう努めて参ります。
今期もどうぞよろしくお願いいたします。
ソフトム通信では様々なテーマの情報をご紹介してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー
最新記事
-
2025.03.25 食品ロスは何が問題?SDGsとの関係と削減に向けた取り組みについて紹介 コラム -
2025.03.17 食品ロスの現状やデメリットについて|給食業界が食品ロス削減に取り組むメリットとは? コラム -
2025.02.10 給食の現状に潜む問題点とは|課題解決に貢献するサービスについても紹介 コラム
人気記事
-
2023.02.06 栄養価計算のやり方って? 計算方法から注意点まで基礎を解説 コラム -
2023.04.25 栄養価計算に欠かせない「廃棄率」の計算方法は? コラム -
2024.03.29 【献立例を紹介】栄養バランスの良い食事とは? コラム