ソフトム通信 第33号 フードケータリングショーへのご来場ありがとうございました
いつも大変お世話になっております。
先週は2/19~22日までフードケータリングショーに出展しました。
ご来場いただきましたお客様には、深く御礼申し上げます。
来場者数は、
1日目は15,202名
2日目は17,666名
3日目は17,928名
4日目は16,375名
合計 67,171名でした。
昨年よりも、6,000名も多かったそうです。
当社のブースにも、昨年以上のお客様にご来場いただきました。
というのも、今年は給食管理システムとは別の新たな商品を参考出展いたしました。
当社は20年以上、フードケータリングショーに出展しており、
主に給食管理システムを展示しています。
特に、ネットワークを活用した給食管理システムとして、
他社給食管理システムと差別化しています。
今年も、スタンドアロン型の給食システムをネットワーク型に
変更したいとおっしゃるお客様が複数社いらっしゃいました。
まだまだネットワーク型の給食管理システムのニーズはございますが、
今年は、当社のネットワーク活用の方針から派生した商品として、
社員食堂向け画像AIレジを参考出展しました。
画像AIレジは、
従来のICタグを使ったオートレジシステムに
代わる新しいオートレジシステムです。
クラウドとAI技術を駆使しておりますので、
複数店舗での活用方法にも今までのオートレジには無い利便性があります。
当社給食管理システムと連動もできますし、
単独でも使用できますので、多くのお客様に興味を持っていただきました。
また、多くのご期待やご意見をいただきました。
早期に商品化して、皆様に改めてご紹介いたします。
今後とも、ソフトムをよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー
最新記事
-
2025.03.25 食品ロスは何が問題?SDGsとの関係と削減に向けた取り組みについて紹介 コラム -
2025.03.17 食品ロスの現状やデメリットについて|給食業界が食品ロス削減に取り組むメリットとは? コラム -
2025.02.10 給食の現状に潜む問題点とは|課題解決に貢献するサービスについても紹介 コラム
人気記事
-
2023.02.06 栄養価計算のやり方って? 計算方法から注意点まで基礎を解説 コラム -
2023.04.25 栄養価計算に欠かせない「廃棄率」の計算方法は? コラム -
2024.03.29 【献立例を紹介】栄養バランスの良い食事とは? コラム