メディア

2019.02.05

ソフトム通信 第32号 日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2018年

いつも大変お世話になっております。
今回は「日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2018年」についてお話しします。

2016年から始まった追補の公表も今回で3回目となりました。

今回の主な変更点を5つにまとめましたので、
ご紹介いたします。

1.新たな分析方法による食物繊維の内訳を追加

国内外の食物繊維の定義の変更や評価研究の
動向を踏まえて、新しい分析方法(AOAC2011.25法)での
食物繊維量(下記4つの栄養価)を追加。
「低分子量水溶性」
「高分子量水溶性」
「不溶性」
「総量」

☆ちなみにこの結果、旧成分値と比較して食物繊維総量が
倍以上増えた食品もございます。

例:精白米100gあたり0.3g→1.5g等(旧分析値→新分析値)

また説明の中には、
「今回の食物繊維に係る分析法の変更により、
当面の間、成分表には食物繊維に関する定義の
異なる分析法による成分値が混在することとなるため、
利用者は分析法の違いに留意し、
その利用目的に合致すると考えられる
適切な値を引用する必要がある。」
とございます。

2.食物繊維の分析方法変更により炭水化物成分表に
「別表1(食物繊維)」を追加

・旧分析方法「プロスキー変法」で算出した値と、
新分析方法「AOAC2011.25法」で算出した値を掲載。

3.収載食品の追加

・以下の59食品を追加
①日常的に消費される食品の調理形態別食品の追加
②減塩製品の目安となる調味料類の追加
③加工実態に合わせて細分化した食品の追加
④新規食品、地域食品の追加

4.欠番食品
・食品群の変更に伴い以下の食品を欠番
17129 <その他>天ぷら用バッター
・代わりに以下の2食品を追加。(状態別で細分化)
01171 こむぎ[小麦粉]プレミックス粉、天ぷら用、バッター
01172 こむぎ[小麦粉]プレミックス粉、天ぷら用、バッター、揚げ

5.既存食品の成分値再分析

・いくつかの食品に以下を実施。
① α、β-カロテン等の脂溶性ビタミンの追加
②ヨウ素、セレン等の微量元素の追加
③たんぱく質、脂質、炭水化物の組成成分の追加

以上です。

※これらは文部科学省から公表された
「日本食品標準成分表 七訂追補2018年」を元に、
ソフトム独自で調査したものです。

ソフトム通信では様々なテーマの情報をご紹介してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

★2019フードケータリングショー出展いたします★
開催日:2019年2月19日(火)~22日(金)
場所:東京ビッグサイト
東2ホール 2-A13